運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

いわゆる就労移行支援、それから就労継続支援における在宅でのサービス利用につきましては、従来は、通所利用が困難で在宅による支援がやむを得ないと市町村が判断した利用者に対して認めてきたということでございますが、新型コロナウイルス感染症の流行、それから議員の御指摘も踏まえまして、その利用要件を緩和するなど、自治体に対して柔軟な取扱いを認めてきたところでございます。  

赤澤公省

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

政府参考人橋本泰宏君) 今御指摘いただきましたように、就労移行支援事業所につきましては、厚生労働省令におきまして、利用者就職した日から六か月以上、職場への定着のための支援を実施するというふうにされてございます。これは、就職後も一定期間支援を実施することで職場への定着を促進するための仕組みでございまして、平成十八年の制度創設当初から設けている仕組みでございます。  

橋本泰宏

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

障害者就労移行支援事業就労定着支援事業との関係についてお尋ねをいたします。厚労省参考人にも今日お越しいただいております。お待たせをいたしました。  まず、(一)です。就労移行支援事業の終了後で、就労定着支援事業の開始前の谷間にある六か月間において、支援調整等事業者の義務とされているにもかかわらず、サービス費等報酬について算定できない仕組みとなっているのはなぜなんでしょうか。

古賀之士

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

さらに、就労移行支援事業利用者は三万五千人になるんだけれども、これも超えるような利用実績があるという位置付けでもあります。  元々この小規模共同作業所というのは、制度がない時代に、親、そして支援者、もう自腹切ってみんなお金出し合ってつくってきたという歴史があるものでもあります。

倉林明子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、同機構におきましては、就労移行支援事業所を始めとした、福祉教育医療等関係機関に従事する職員の方を対象とした就業支援基礎研修あるいは就業支援実践研修等を行ってございまして、地域において就労支援に取り組まれる人材育成に努めているところでございます。  今後とも、こうした専門的知識を有する人材育成を推進して、地域就労支援の充実に努めてまいりたいというふうに考えてございます。

達谷窟庸野

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

もう少し加えて申し上げれば、就労支援と申し上げたときに、先ほど申し上げた、法律の中では職業リハビリテーションの概念はそういうことでございますけれども、あわせて、それ以外の専門的な機関、例えば難病の支援センターであるとかあるいは発達障害者支援センターであるとか、そういったところ、それから、福祉サイド就労移行支援であるとかB型の事業所との連携といった、そういう外部機関との連携も念頭に置いて就労支援ということを

土屋喜久

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

恐らく、そういった中で、就労移行支援事業者であるとか、あるいは民間で様々な就労支援をされていただいている方のところにそういったお問合せが行っているということではないかと思いますけれども、一方で、そういった支援を今現に受けている方に限って対応していくということでは、なかなか、広く間口を広げて様々な方に応募をしていただき、そういった応募していただいた方と個別にお話合いをしていきながら、具体的にどういう支援

土屋喜久

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

厚生労働省といたしましては、こうした取組により在宅就労を推進してきたところでございまして、委員より御紹介がございました洋裁和裁生産活動在宅就労により行う就労継続支援事業B型や就労移行支援事業につきましても、障害のある方の多様な働き方の推進に資する取組だと受け止めたところでございます。  

諏訪園健司

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

障害者の活躍の場の拡大に向けまして、就労移行支援機関ですとか特別支援学校障害者職業能力開発校などとの連携にしっかり力を入れていただきたいと思いますし、希望する障害者求職者方々の円滑な就労定着につなげていただきたいというふうに思います。また、公務部門で既に働いていらっしゃる非常勤の職員方々への正規職員へのステップアップ枠組みづくりにも積極的に取り組んでいただきたいというふうに思います。  

田畑裕明

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

このため、昨年の障害福祉サービス報酬改定におきましては、一つには、就労移行支援事業におきまして、就職後六カ月以上定着した方の割合に応じた七段階の基本報酬の設定とするということをいたしました。また、二つ目といたしまして、就労継続支援事業におきましては、一般就労移行させた際の報酬上の加算を充実するといった対応をさせていただきました。  

橋本泰宏

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

私は、その事業を展開するに当たりましては、これはやはりハローワークだけではなくて、民間就労移行支援事業者、この方たちを活用することも必要なのではないかと思います。そのためにも、この方式を事業として位置づけていくということも検討をしていただきたいと思います。そうすれば、民間事業者方たちも積極的に就労支援を展開できると考えます。  

高木美智代

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

簡単に言うと、例えば就労継続B型では高い工賃を払っていれば報酬も高く、評価も高くしましょう、就労移行では就職ができた成功率が高ければ報酬を高くしましょうという改定を行いましたが、お手元の円グラフで見ていただきますと、何と事業所の六割が減収になってしまう。就労継続B型と移行支援のおのおの合わせたものの六割が赤字になる、減収になる。  

阿部知子

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

また、報酬改定が経営に与える直接的影響事前調査は実施しておりませんが、平成二十八年度の決算における全サービスごと平均収支差を二十九年度に調査したところ、全サービス平均収支差プラス五・九%であったのに対して、就労継続支援B型事業所平均収支差率が一二・八%のプラス就労移行支援事業所平均収支差率プラス九・五%と高い状況にあった、こういう状況になっております。  

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

それから、一般就労定着したかどうか、就労移行は二年ではかられますが、精神の疾患の場合はそれがなかなか、二年間で本当に一般就労に行けるかどうかが難しいというのは今までも言われていました。それなのに、それを指標にして、うまくいって成功報酬としてしまえば元も子もない状態になるということで、ここをきちんと把握していただきたい。  

阿部知子

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

今後、就労支援をどうしていったらいいかということなんですけれども、現状の制度でございますと、福祉側制度ですけれども、障害者就労移行支援事業が、大学の卒業年次でも自治体サービス給付決定を出しまして、使うことが現在可能になってきておりますので、このサービス自体は手帳がなくても使える状況になっています。  

眞保智子

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

B型施設というようなものなので、A型、B型、就労移行、働くところは三種類ありますが、全国的な平均値が一万五千円、月二十日間施設に通ってもそうなる。このお金は何から算出されるかというと、施設が得た収入、例えばパンを作る、作業をする、の収入から原価を引いた残りの利益を来た方々で分配をするんですね。結論的に言うと、施設自身収入が低いからこそこうなってしまう。  

中川悠

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

特に、そこで我々、行政側がというか、行政方々が注力するのは職域開発、どういうふうに仕事をするかなんですが、求人に関しては、就労移行支援事業所というのが世の中にはありまして、大阪市内でもかなりの数があります。そこに例えば二十人ずつ障害者がいるとなると、結構な就職をしたい希望方々がいる。

中川悠

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

その中で、一つ就労移行お話がございました点で、国際的なお話をちょっとお伺いをしたいと思います。  私、ちょっと事前藤井参考人のいろいろ論文なども拝見させていただいたんですけれども、よくドイツフランスで、法定雇用率が、日本では二・五%なわけでございますが、ドイツフランスだと五%ほどでございます。

国光あやの

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それで、御質問の就労関係ですが、就労移行支援とか就労継続支援A型、B型の就労系サービスを提供するに当たりましては、その職場実習事業所以外の場所での活動も重要であるということから、在宅を含む事業所外での利用も認めていたところですけれども、今委員からもありましたが、二十三年度までは認めていましたが、年間百八十日という限度がございました。

宮嵜雅則

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

先ほども若干触れさせていただきましたが、二十七年度から、一定要件を満たす場合に、在宅での就労移行支援利用を認めているところでございますが、一方、御指摘ありましたように、日常的に居宅介護とかあるいは重度訪問介護利用している方々につきましては、これらのサービスを受けなければ在宅での就労移行支援利用が困難な場合もあるというふうに思われますが、その在宅就労移行支援利用している時間帯に居宅介護等

宮嵜雅則

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

障害者総合支援法において、障害のある方本人の特性希望能力に応じまして、就労移行支援事業といたしまして、一般就労希望する方に対しまして訓練等を通じた一般企業への移行を推進するほか、就労継続支援事業、いわゆるA型とかB型というものでございますけれども、福祉的就労が望ましい方に対して、その方の障害特性に応じた支援を受けながら、やりがいを感じられる適切な就労の機会を提供するといったサービスを提供してございまして

堀江裕